第1回SDGsを広げようスピーチコンテスト 

募集要項 
 

1.趣 旨   SDGsに示されている17の目標と理念について知識と理解を深めることを目的に開催します。 

2.日 時          2023年10月22日(日)9時30分~12時 

3.場 所          宇部市立図書館 2階 講座室 

4.主 催         一般社団法人 SDGsてらす 

5.後 援          宇部市、宇部市教育委員会、 (株)宇部日報、宇部市環境衛生連合会、   

                           N PO法人 うべ環境コミュニティ- 

 6.テーマ          SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」 
 7.募集人数      1 5 名 

 8.応募資格       
中学生以上で国籍問わず、日本語でのスピーチに限ります。 

  9.応募方法 
SDGsホームページより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
事前にスピーチ原稿(1500字以内)を作成し、提出をお願いします。
ホームページの申し込みフ ォームから登録してください。 

2023年9月22日24時 必着 

10.審査方法      
SDGs全般とテーマ「SDGs4」に対する理解と知識、スピーチ力を評価します。 

スピーチ時間は5分以内です。延長は認めますが、減点の対象になります。
 マイクは使えません。 

当日は審査員3名によって厳正に審査いたします。 

なお応募者多数の場合は原稿による第1次審査を行います。
   

 11.賞               1位 1名 トロフィー、賞状、記念品(オリジナルTシャツ・SDGsバッジ) 

                            2位 1名 賞状、記念品 (オリジナルTシャツ・SDGsバッジ)

                            3位 1名 賞状、記念品 ( オリジナルTシャツ・SDGsバッジ)
                            本 選出場者全員に、修了証と記念品を贈呈します。 

 12.応募方法     
 応募者はSDGsてらすホームページより必要事項をご記入の上お申し込みください。
13.問い合わせ   一般社団法人 SDGsてらす
〠755-0031 宇部市寿町2丁目12‐23
グリンハウス1階ミーティングテラス
                            TEL:0836-38-8265
                            E-mail:[email protected]                                          
                            ホームページ SDGsてらす ←検索 

第1回SDGsを広げようスピーチコンテスト

申し込みフォーム

名前・ 電話番号・メールアドレスを下記フォームに入れて送信してください。

生年月日・住所・原稿は、 メッセージ欄に入れてください。

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。

第1回 SDGsてらす英語スピーチコンテスト

第1回は終了しました。

日時:2023年3月26日(日)
時間:9時30分
場所:宇部市立図書館2階講座室


「持続可能な開発」SDGsに示された17のゴールの理解を広げると共に英語のスピーチ力の向上を図ることを目的に開催します。
第1回は、SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」をテーマにします。
応募資格

●宇部市または山陽小野田市在住もしくは在職の中学生以上で英語を母国語・公用語として使われていない方に限ります。
●応募にあたって、事前にスピーチ原稿の提出をお願いします。620語以内、フォント・サイズ11でA4サイズ1枚におさめてください。
●スピーチ時間は5分以内です。延長は認めますが、減点の対象になります。マイクは使えません。
評価内容
SDGs全般と今回のテーマ「SDGs4」に対する理解と知識、さらに英作、リーディング、発音を評価します。

応募締切:2023年1月31日

スピーチ原稿締切:2023年2月28日

応募方法

氏名・生年月日・住所・国籍を明記の上、当ホームページの「お問い合わせ」から「英語スピーチコンテスト応募」としてメールにてご応募ください。
スピーチ原稿もメールでお送りください。
(形式は問いません)

第2回は、2024年3月に開催予定です。

募集要項については、2023年秋に公開します。

コンテストの結果

優勝:山本華央さん(慶進高等学校)
第2位:山本知暖さん
(宇部フロンティア大学付属中学校)
第3位:清水優里さん(慶進高等学校)